たみ丸手作リスト:おたまじゃくし
おたまじゃくし
おたまじゃくし
台風11号が来る前に、裏の田んぼのオタマジャクシを網で掬っておいた
1度掬って、2匹の小さなオタマジャクシ。。。。
1匹の方は、尾の先が切れてしまっている
そうそう、オタマジャクシとおまけにタニシが1匹、網に入っていた


↑ これは数日後に、足が生えてきたオタマジャクシ ↑ 脱走して弱ってしまったタニシ


↑捕ったタニシの生んだ卵のようです ↑ こんな卵がうちと田んぼの境界の壁面に沢山くっついているよ
プラスチックの容器に入れて水道水を入れて3匹とも飼い始めた
翌日には田んぼの水がぐっと減っていて、田植えの時の足跡部分に水たまりがあるものの
ほとんど水が無い状態になってた
そうして、その翌日には、完全に表面の水は無い状態に。。。
田植えの時の足型の水たまりに逃げ込んでいたオタマジャクシたちは、固まって死んでしまっていた。
この2匹のオタマジャクシは、私の気まぐれのお陰で命拾いしたようだ
毎日、少し水を捨てては新しい水を入れ足して、パンをあげている
数日後にタニシは容器から脱走。。。。
周囲を探して見つけたけど、殻に入り込んで外観は干乾びていたが、かろうじて生きてはいる様だった
翌日に、タニシは田んぼに返してあげた
田んぼには台風の時にたまった水がたっぷりあったし、でも弱っていたから助かったかどうかは
解らない
7/21(火)に、容器の中のオタマジャクシを見ると、後ろ足が生えて来ていた
助けたものの、どうしようか迷っていたんだけど、こうなればもう、カエルさんになるまで
飼ってあげよう
田んぼに戻しても、また水が枯れると死んじゃうしね
1度掬って、2匹の小さなオタマジャクシ。。。。
1匹の方は、尾の先が切れてしまっている
そうそう、オタマジャクシとおまけにタニシが1匹、網に入っていた


↑ これは数日後に、足が生えてきたオタマジャクシ ↑ 脱走して弱ってしまったタニシ


↑捕ったタニシの生んだ卵のようです ↑ こんな卵がうちと田んぼの境界の壁面に沢山くっついているよ
プラスチックの容器に入れて水道水を入れて3匹とも飼い始めた
翌日には田んぼの水がぐっと減っていて、田植えの時の足跡部分に水たまりがあるものの
ほとんど水が無い状態になってた
そうして、その翌日には、完全に表面の水は無い状態に。。。
田植えの時の足型の水たまりに逃げ込んでいたオタマジャクシたちは、固まって死んでしまっていた。
この2匹のオタマジャクシは、私の気まぐれのお陰で命拾いしたようだ

毎日、少し水を捨てては新しい水を入れ足して、パンをあげている
数日後にタニシは容器から脱走。。。。
周囲を探して見つけたけど、殻に入り込んで外観は干乾びていたが、かろうじて生きてはいる様だった
翌日に、タニシは田んぼに返してあげた
田んぼには台風の時にたまった水がたっぷりあったし、でも弱っていたから助かったかどうかは
解らない
7/21(火)に、容器の中のオタマジャクシを見ると、後ろ足が生えて来ていた
助けたものの、どうしようか迷っていたんだけど、こうなればもう、カエルさんになるまで
飼ってあげよう
田んぼに戻しても、また水が枯れると死んじゃうしね

- 関連記事
~ Comment ~
あっ!
その赤い卵のタニシは、ジャンボタニシではないでしょうか?
もしもジャンボタニシなら、それは外来の害虫扱いで・・・
稲をバリバリと食べてしまう嫌われ者で、駆除に手を焼いているものかと思います。
もともとは30年くらい前に食用として日本に入って来たと記憶しています。
僕の家の周りの田んぼでも、けっこう見つけますね。
まぁ、数匹を田んぼに帰したからと言って、怒られはしないでしょうけど。
もしもジャンボタニシなら、それは外来の害虫扱いで・・・
稲をバリバリと食べてしまう嫌われ者で、駆除に手を焼いているものかと思います。
もともとは30年くらい前に食用として日本に入って来たと記憶しています。
僕の家の周りの田んぼでも、けっこう見つけますね。
まぁ、数匹を田んぼに帰したからと言って、怒られはしないでしょうけど。
- #3207 yuz
- URL
- 2015.07/24 06:50
▲EntryTop
yuz様 タニシは
画像検索で確認しました。
>外来種の害虫扱いで、 稲をバリバリと食べてしまう嫌われ者で、駆除に手を焼いているもの。。。。
↑ それは、知らなかったです。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/Hirokazu.Abe/139.htm
こちらのサイトの画像の物でしたので、間違いないです。
水を浄化する益虫(虫じゃないですが)なのかと思っていましたので驚きました^^”
yuz様の家の周りの田んぼでも、たくさんいるのですね?
私が返したのは1匹だし、もともと居た田んぼにお返ししたのだから
怒られはしないでしょう(^_-)-☆